前回の記事で「デュオリンゴを続けている」との記事を書きましたが、2025年7月15日ついに365日連続学習を達成しました。(記事作成時点では482日)
夫婦共々、毎日続けています。

飽き性な自分がなんで1年続けてきた振り返りをしました。
あと、デュオリンゴを有料プランでするかまだ悩んでいる人の参考にもなれば。
目次
1日の学習ペース
基本は1セット(15問)=約5分。
平日は空き時間とか寝る前にサッと済ませて、休日は余裕があるときに2〜4セットくらいやる。
でも基本的に無理して長時間しない。疲れると億劫になるので。
続けてるとサボりたくなくなる
鉄則は「やる時間帯を決める」こと。自分の場合お昼休みにしています。休日も、子供が昼寝をしたタイミングでやるようにしています。
5分でも良いとはいえ、疲れて帰宅した後にするのはしんどいです。飲み会とか発生して帰りが遅くなるとうっかり日付を跨いでしまうこともあります。なのでお昼休みか、なんなら朝にするのが連続記録を途切れさせないために良いと思います。
100日連続くらいやってると、サボってしまって積み上げてきた日数が0になるのが悔しくなる。なので意地でもやってやるとなります。
やっぱり有料プランは加入すべき
前回の記事でも少し触れたけど、有料プランにすると非常に快適になります。
広告が一切出なくなり、「ライフポイント」も減らないのでテンポよく進められる。
小さなストレスが減るだけで、継続のハードルがぐっと下がります。
あと、1日換算100円未満とはいえ、やっぱりお金をかけているとそれを無駄にはしたくないので続ける動機になります。
学習中のレベルと使える英語
以前は英会話がスムーズにできるかというと疑問符がつくような状態でした。何かしら学習しなければと考えているところでデュオリンゴと出会いました。

レベルは現在「少し会話をすることができる」となっています。しかしまあ実際は中学から大学までそれなりに英語に触れているので、もう少し会話できています。
1年続けていると、これが言いたい→こう表現すればいいと考える時間が短くなった気がします。
電車の行き先を尋ねられて、乗換えの案内を多少スムーズにできるくらい。

今後について
当面はファミリープランで継続してやっていくつもりです。
ただ、そろそろ別の英語学習も並行してやった方がいいかなとも思ってはいる。(DUO3.0とかああいう学参)
おわりに
ちょこちょこ短時間の積み重ねで、実際に英語話者とある程度の意思疎通ができるようになったから、やる気次第で誰でもゼロの状態から脱することは可能です。
もし英語学習を始めようと思っている人がいたら、騙されたと思ってDuolingoをダウンロードして「1日5分」続けてみて欲しい。
基礎を固めと、AIでの英会話練習に最高のツールなのでおすすめ。
